さかなのたまご

釣りのウデもたまごレベル

フランキー弾

2019/10/31(木)

 

先日卒業試験も終わり、とりあえずのひと段落を迎えました。

 

そんなで久しぶりに気楽に釣りに行ってきました。

 

 

フィールドに到着すると、ざっと目視で釣り人のライトが4つほど目にとまりました。

 

やはりハイシーズン、プレッシャーは高そうです。

 

僕は自分の存在を頑張って消すように心がけてライト等を極力つけず、一つ目のポイントにイン。

 

ざっと見た感じ水はクリア、水位はやや低めと言ったところ。

 

パール系のフランキーから入るもあたりがなく、晴れだったのですぐにルアーをナチュラル系のログサーフにチェンジ。

 

レンジを落としてみるもこれも反応なし。

 

次にさらにレンジを入れようとエヴォルーツに変えたけれども無反応。

 

しばらくじっとしていると唐突にボイル!

 

フィードシャロー155にかえて流すも当たりはなかったけど、手前の草の陰でボフッとバイト。

 

あ、聴き慣れた音、多分ナマズでしょう。

 

ボイルはまた流心でも起こったのでジョイクロに変えて流すも反応なし。

 

ジョイクロにもナマズの反応はありましたが笑

 

魚はいる気配が濃厚なので、一旦クリアのフランキーに戻したところでようやくヒット。

f:id:chobitaku:20191101005719j:image

65。気持ちのいいかかり方をしてました。このように掛かるとシングルフックでもそうバレるもんではないですね。

 

移動。🚗

 

先行車が帰ったポイントへ。

見ていた感じ、撃たれていないと思われるところへイン。

 

パールのフランキーですぐに反応をもらえました。

f:id:chobitaku:20191101005906j:image

63。

 

強いファイトだったのでもうちょっと大きいかとおもいました。

ただ、よく肥えていて最高のプロポーションでした。

フックも#4に変えたおかげか、ゴリゴリとパワーファイトができたのも良かったです。

ただ、フックがやや外しにくい位置にフッキングしており、こういう時のシングルフックの利便性を確認できました。

 

落ち鮎パターンはドリフトの釣りという認識なのですが、今日の魚はどちらも巻きで食ってきました。これは落ち鮎パターンではないのでしょうか⁇謎です。

 

まだまだ河川の鱸釣りは楽しめそうなので、精進していきたいです。

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ7号

Lure:ロンジン フランキー120

逃した魚は大きかった

2019/10/24(木)

 

相変わらず河川の流れは早い模様。

 

フランキー→ログサーフ→ジョインテッドクロー→フランキーに戻す

 

とローテしたところでふっこヒット。

f:id:chobitaku:20191025115845j:image

 

その次のキャストで流心を超えたシャローを打つと巻き始めでバコンとヒット。

 

ヒットの衝撃、下へ下へと突っ込むファイト、見なくてもわかる、でかいやつやん!

 

ゴリラのようにゴリゴリ巻いて流心を超えたところで物凄いランを喰らう、その下にはなんか沈んでるんだよ、行かないでくり〜

 

と必死で耐えたけども虚しく巻かれてしまい、ルアーだけ帰ってきました。

無念なり。

 

去年もですが、年に何本か凄まじく強い奴かけてはバラしておりました。

 

色々考えさせられる、悔しい釣行となりました。

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ7号

Lure:ロンジン フランキー120

p.s.

とりあえずフランキーのフックを全て4番にしてみました。

今季初の70UP

先の台風で太平洋側ほどの被害はなかったものの、風がめちゃくちゃ吹いてた富山。

川は思いのほか増水はしていなかったですが、濁りが強く入り、僕が釣行していたエリアは一旦リセットされた感が強かったです。

河口部やこういう時(増水時)のポイントを心得ている方々は良い釣りをされていた様ですが。。。

 

 

2019/10/20(日)

 

台風後数回訪れPNBを喰らっていたエリア。この日は濁りもやや落ち着き、ベイトが岸際に集まっておりました。

本流の流れは上流のダムの影響でとても速い印象。

こういう時は経験的に流れの真ん中よりもその脇で出るだろうな〜と思いつつ準備。

 

まずはパール系統のフランキー120から探りますが、アタリなし。

足跡もあったので、こりゃ少し叩かれたかな、と思い、お戯れにジョインテッドクロー148Fを投入。

どんぶらこっこと流して、回収しているとガツンとバイト。

やはり脇の流れのヨレにおりました。

f:id:chobitaku:20191021120200j:image

サイズは74と今季最大。ありがとうごじゃります。

f:id:chobitaku:20191021120213j:image

その後はシングルフックのログサーフで瀬の上でかけたけど手前で身切れしたようでバラしてしまいました。残念。

 

移動して、エヴォルーツに変えて1発パッシャリとバイトがありましたが、それ以降は沈黙。

 

サイズが先週より上がったので今後に期待したいです。

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ7号

Lure:ガンクラフト ジョインテッドクロー148F 、バスディ ログサーフ124F

3つの検証

先日シーバスを釣り、その翌日も河川に行ってみました。

 

すると、先行者の方がおられ、話を聞くと

「3本釣れたよ」

とのことだったので、意気揚々とエントリーしたのですが、まあアタリすらない。

どうしたものか。。。

 

リトライを昨日してきました。

 

 

2019/10/10(木)

 

河川の状況としては水位がだんだんと下がってきており、水質はクリア。天気は快晴。風はやや弱め。満月近いということでライトをつけずとも歩いたりルアーを交換可能できたりするほど。PNBの先日とほぼ同じです。先行者は確認できませんでした。

 

さて、本日の検証事項は

1.先行者の有無はやはり大きいのか

2.クリアカラー

3.シングルフック 

です。

 

1.に関しては、同様な状況で先行者の有無はどれほど影響するのか

2.に関しては、先日使ったのはパール系のフランキー120。今回は月明かりとクリアな水質を考慮してクリア系のフランキー120を用意しました。(中古で1000円越え!良い仕事に期待笑)

3.に関しては、前回フックを指に刺してしまった方を見て以来やっぱりトリプルフックはバーブレスといえども怖いと感じたのでシングルフックを導入してみました。釣りは針を魚にかけてる以上、魚に優しく!なんて毛頭言える立場ではないですが、以前より自分の身を守り、不用意な傷を魚につけてしまわないようにシングルフックの導入を考えていました。今回はそのための試行ということで先述のクリアなフランキー120にフック重量の観点(ST46#6≒plugger single 1/0)からownerのPlugger single 1/0 を前から順に下向き、下向き、上向きの方向にセットしました。もちろん全てバーブレスです。

 

なお、今回は予算の都合上パール系のフランキー120をシングルフック化できなかったり、逆にクリアなフランキーをトリプルフック化できなかったりと試行としては条件を揃えるのに不十分な検証ではありますが、まぁ、今後の参考ということでゆるくいきましょう笑

 

 

結果

まずはクリアフランキーから入りました。結果としては2バイト1フックアップするもエラ洗いでバラし。パールフランキーにはなんもなし。レンジを下げたナチュラルカラーのログサーフ124fにもなんもなし。

移動しました。

クリアフランキーから入って1バイト1キャッチ!62cm!

f:id:chobitaku:20191011125815j:image

フッキング位置は一番頭側のフックが上唇の固いところと柔らかいところの境目をフトコロまで捉えておりました。(ランディング後即外れましたが)

f:id:chobitaku:20191011125826j:image

その後クリア系のエヴォルーツに変えてでっかいニゴイを追加して今日は終了としました。

f:id:chobitaku:20191011125950j:image

(パールフランキー投げ忘れた汗)

 

 

考察

1.やはり先行者の影響は大きいと言わざるを得ません。エントリーして割とすぐに反応を貰えました。渓流をやって思うのですが、やっぱりスレた魚を相手にするのは難しい。状況が許せばフレッシュな魚を見つけに行く方が釣果は早く上がる気がします。最近の状況を鑑みるに魚のサイズが揃ってることから、このサイズの群れを今捉えられている感じで、日々プレッシャーをかけられてそうですし、この群れが抜けたら今後また魚探しをしなければなと思っています。

2.クリア系だから釣れたのかと言われれば分かりませんがクリア系でも釣れました。ハイプレッシャーな状況下では1投1投が命取りであることはやはり渓流釣りから学んでので、気分的にクリア系の色が投げ続けやすかったです。しかし、ここ数日の流れがなければ、やはり僕は最初は目立つ色から投げると思います。

3.今回言えることは、とりあえず「フランキー120はシングルフックにしても泳ぎが変になることはない」ということだけです。運良くバラしもキャッチもしましたが、3バイトで1本は掛からず、1本はバラして、1本はキャッチというのは僕の中では多々あることであり、これがトリプルフックだからとかシングルフックだからとかは全くわからないことだからです。月並みの言葉にすると、nが少なくてまだなんともという感じです。今後当面の間は他のルアーとシングルフックとの相性を見るのを中心に魚を釣れればと思います。

 

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ7号

Lure:ロンジン フランキー120、ブレイズアイ エヴォルーツ120

2019 リバーシーバスやっと開幕

9月の終わり〜10月にかけて、一昨年〜去年の傾向からリバーシーバスが狙える時期に入ったと考え、ここ2週間は時間を縫っては短時間でも川へ行っていました。

しかし、減水してたり、水があっても逆に流れが弱かったりとなかなか好条件ではなく、幾度となくPNB(Perfect No Bite)を喰らっておりました。

 

そんな中、やっと昨日水量、流れ共に理想に近づいてきて、魚の顔を見ることができました。

 

 

2019/10/06 (日)

 

エントリーすると、水量、流れ共に今までとは大きく異なり、投げる前から期待が高鳴りました。ここ数日の降水が効いているのかもしれません。

 

パイロットルアーはフランキー120。一昨年はテリフDC9バレットがその座におりましたが、ロストして以来拾ったフランキー120が先発となっております。正直テリフでもフランキーでも投げる場所とかルアーの動かし方は同じなのですが、共に同じようなレンジを泳ぎ、投げやすく、速い流れの中でもしっかり動いてくれるので河川では使いやすいです。

 

早速アップ〜ダウンと広く探っていきます。

するの程なくしてアップに投げてほぼノーテンションだったところにヒット!

f:id:chobitaku:20191007120520j:image

フランキーを頭からがっぷり食ってきてくれたのは55センチのフッコでした。

f:id:chobitaku:20191007120531j:image

おそらく待ち伏せて食ったのでしょう。

 

その後は小移動を繰り返し探っていきますが、なかなかバイトがありません。

 

このサイズが1匹だけというのは何かしっくりこなかったのでもう少し粘りました。

 

ルアーをログサーフ124Fに変えて同様にアップでフランキーよりもレンジを入れて流してみるとドスンと根掛かりのような感触。

 

だがすぐにミーンと走り出し、あ、うぐいのスレか。と思って頑張ってファイトしたらシーバスの背中のスレで驚きました。

f:id:chobitaku:20191007120544j:image

62センチのスズキ。

 

 

そして満足してポケーっと投げてたらログサーフをロストしてしまい(涙)、納竿としました。

 

 

川のスズキは緑ががってて本当に綺麗でした。

 

これからも時間を作って出撃しようと思います。

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ5号

Lure:ロンジン フランキー120、バスディ ログサーフ124F

2019渓流総括

f:id:chobitaku:20191001140051j:image

渓流2年生の今年は3月1日の解禁日から富山の渓流釣りを満喫しました。

f:id:chobitaku:20191001140130j:image

夏以降は学生の本分である勉学や所謂就職活動的なものが忙しく、去年ほど渓流には行けなかったのが残念ではありましたが、3月から7月半ばまでの春〜夏に渓流に足繁く通うことで、初春のまだ雪の残る寒い山、新芽が芽吹く心地よい山、初夏の生き物に溢れる生き生きとした山と季節の移り変わりを肌身をもって感じることができ、釣りと風景と両方で楽しめたシーズンでした。

f:id:chobitaku:20191001140206j:image

3月の解禁日にはなんとか小さなアマゴを釣ることができたのですが、そこから2ヶ月くらいはボウズ続きで辛い時期でした。去年の初夏から渓流釣りを本格的に始めた僕にとっては、何がいけないのかを修正するのに必死でした。

f:id:chobitaku:20191001140243j:image

水温を測ってみたり、瀬やプールやなんやらかんやらといったポイントをくまなく釣ってみたり、水の色をポイント毎に記録してみたり、気温と雪代の関係を考えてみたり。。。

素人なりに考えまくってみましたが、結局なかなか釣れずに5月になってしまうという笑

 

ひとつだけ掴んだことといえば、この時期はスプーンをゆっくりボトムを転がすように使ったら好反応を得ることができたということです。ミノーを散々通しても出なかったところにスプーンをゆっくりじっくり転がせたら1発でバイトをもらえるということも何回か経験しました。

これをヒントに、Dコンを同じようにゆっくりじっくり、時にエギングのようにシャクる、というアクションを試してみたところ、結構救われることが多く、これが5月以降も好反応を得ることができる、一つの自分の中での引き出しとなりました。

f:id:chobitaku:20191001140335j:image

 

5月以降は渓流シーズンといったところで、小さい魚からまあまあの魚まで沢山(自分の中では)釣ることができたと思います。

f:id:chobitaku:20191001140454j:image
f:id:chobitaku:20191001140458j:image
f:id:chobitaku:20191001140502j:image
f:id:chobitaku:20191001140506j:image

どんなルアーでもそれなりに反応がもらえる時期だからこそ、様々なルアーを試したり、同じルアーでもフックチェンジしたものやカラーの差、アクションの差など魚からのレスポンスがすぐに答えとなって帰ってくる楽しい時期でした。

 

特に自分が力を入れたのは、Dコンをもっと使えるようにならないかな、ということでした。

アップに投げても何してもよく釣らせてもらえる素晴らしいルアーですが、先のじっくりしたアクションでも使えるということ、さらにはダウンの釣りでも飛び出すことなくちまちまと泳がせ続けられること、本当に一つで様々な使い方ができ、一層ポテンシャルの高さに驚きました。

 

ダウンの釣りで思い出しましたが、ダウンの釣りを覚えてから格段に釣果は上がりました。

アップで通しても無反応でも、ダウンで探り直したら出ることが多々あり、これも引き出しが増えて嬉しかったです。

 

フックもトリプルフック×2本一辺倒でしたが、針を外す手間や意図せず魚を殺めてしまう(美味しく頂けるのですが、小さい魚だとちょっと心が痛い)こともあり、リアフックだけシングルフックも導入してみました。

f:id:chobitaku:20191001141015j:image

泳ぎの面では、泳ぎが大きくなり、早い流れの中では浮き上がりやすくなったかな?という印象はありましたが、そこはロッドの動かし幅を気をつければ気になりませんでした。それよりもトリプルフックよりも根掛かりが少ないこと、それ即ちキャストもキワキワを狙えたり、岩などのキワキワに流せたりというメリットの方が多く感じられました。

 

トリプルフックよりもフッキング率が落ちるのではなかろうかという不安もありました。事実、僕のウデがないというのを鑑みても多少バラしは増えたかな?という印象です。ただ、それなりの大きさの魚に関しては、シングルフックにもしっかりフッキングしていましたし、フロントのトリプルフックにかかった時はリアのフックが鰓や目玉にかかることもなく、余計な傷を増やすこともなかったのでよかったのかなと思っています。

 

 

ただ、これは一回の釣行で数が出るトラウトフィッシングだからバラしてもまあいっかと思える節があったのも事実で、例えばシーバスフィッシングのように、1匹の価値が時間的、労力的にも重くなる釣りにおいても潔くシングルフックを導入できるかというと、今の僕はそこまでのメンタルを持ち合わせていなさそうです笑

 

無論シーバスフィッシングでも例えばトリプルフック×3のようなルアーはこれから秋にかけてスタメン起用が多くなるのですが、やはり不本意に傷を増やしてしまうとうーんといった気持ちになることもあるので考えどころではあると思っています。

 

シングルフックとトリプルフックのこの手の話題には個人的見解も様々あり、一様にどちらがどうと決めつけることは難しいと思っているので、今年はシングルフックのルアーもいくつか準備して秋のシーバスを楽しもうかなと思っているところです。

 

おっと話題がそれました。

 

 

 

今年の初めに渓流釣りの目標として、尺サイズの魚を1本釣る!という目標を掲げたのですが、残念ながら3ミリ足らず目標達成とはなりませんでした。

f:id:chobitaku:20191001140703j:image

むーん、悔しいです。

 

ただ、まだ挑戦できることは喜ばしいことなので、来年以降もじっくりと取り組んでいこうと思います。

f:id:chobitaku:20191001140803j:image
f:id:chobitaku:20191001140759j:image
f:id:chobitaku:20191001140806j:image

最後にはなりましたが、今年も事故や怪我等なく、無事に渓流釣りを楽しむことができました。ありがとうございました。

満月の下、離岸にて

2019/09/15(日)

 

たびたび一緒に釣りをしているしょうご君と釣りをしてきました。

 

ゴムボートを出して、久しぶりに離岸テトラに上陸してキジハタとアオリイカを狙ってきました。

f:id:chobitaku:20190916213622j:image

夕まずめのタイミングで上陸すると、早々にキジハタを釣るしょうご氏。海に川に海外にと様々な釣りをしている彼は間違いなく出会った中で上位に入る釣りうま。

 

 

負けじとなんとか僕もキジハタをゲット。

f:id:chobitaku:20190916213706j:image

その後はポツポツとキジハタやカサゴを追加していき、二人で10匹くらいは釣ったと思います。

f:id:chobitaku:20190916213721j:image

f:id:chobitaku:20190916213733j:image

f:id:chobitaku:20190916213956j:image

しょうご氏は途中エギングをして、キジハタをかけてました笑

 

風がとても強くなってきてエギングはやりにくそうでしたが、そんな中でも臆することなくエギングに挑戦していた姿はとても学ぶことが多かったです。

釣りなんていい条件でやれる方が少ないのですから。

 

撃ち尽くしてキジハタからの反応が悪くなったところでずっとおしゃべりしました。

 

富山の釣りのこと、日本の釣りのこと、海外の釣りのこと、オフショアの釣りのこと、、、

 

実際に旅をしてきた彼の話はとても楽しく、興奮することばかりで、こんな行動力ある人物もなかなかいないと思います。

 

僕も来年2月に予定している、最後の春休み遠征に向かって、まずは大学卒業、次に国家試験にしっかりと受かるように準備をしていこうと改めて思いました。

 

〜Tackle〜

Rod:PALMS ELUA  ShoreGun SFGS-96M+Flatfish-SP

Reel:DAIWA LUVIAS 3012H

Line:PE #1.2+フロロ7号

Lure:バグアンツ3インチ(赤いのと白いの)、reinsの手長海老みたいなやつとカーリーテール(共に赤)をテキサスリグとなんちゃってフリーリグで。バレットシンカーじゃなくても中通しオモリとナス型オモリでこのくらいの釣りなら十分対応可能かと。

 

赤いワームは僕的には外せません。白いワームは去年フグにちぎられることが多くてあまり投入してなかったのですが、問題なく釣れました。

 

reinsのワームは直前にタックルベリーで中古の詰め合わせ的なパックを54円で買いました。いろんなワームを試したいときはこういう買い方が安く済むのでおススメです。

 

 

P.S.

f:id:chobitaku:20190916213812j:image

久しぶりに1匹だけキープして煮付けてみました。やはり、ほくほくの白身が格別に美味かったです。巷では色々騒がれてますがキャッチ&イートも悪くないですね。小さい頃を思い出しました。

今回はしっかり湯引きしてから煮付けたのですが、これが良かったのかもです。